~会員は下記の活動に参加できます。
(旅行など有料の行事もあります)~
行事のお手伝いは随時募集しています。
●役員会・例会……例会(7.9.11月予定)は、
全会員の方対象
・5月 総会
・6月 都への要請行動…
東京都知的障害者育成会
として参加
・7月 東京都知的障害者育成会大会…
なかのZEROホール
・7月 教育部 学齢期練馬区要請行動
・8月末 親子旅行(貸切バス)
22年 黒部ダム
23年 岐阜高山
24年 福島鶴ヶ城大内宿
25年 新潟
26年 SL&旧軽井沢
27年 白樺リゾート
池の平ファミリーランド
&小諸マンズワイン工場
28年 富岡製糸場&草津
29年 群馬サファリ&旧碓氷峠めがね橋
30年 上田城址公園&霧ヶ峰、諏訪湖
31年 生命の星・地球博物館見学・真鶴岬
・10月 練馬まつり…模擬店
・11月 日帰り親子バスハイク
22年 富士山&河口湖
23年 江の島水族館
24年 横浜八景島シーパラダイス
25年 東京スカイツリー&浅草
26年 京急油壺マリンパーク&うらり
27年 群馬こんにゃくパーク&
群馬県立自然史博物館
28年 ひたち海浜公園&めんたいパーク
29年 東京ドイツ村&みかん狩り
30年 いちご狩り&鉄道博物館(大宮)(31.2.16)
令和元年 東京ディズニーランド(11.16)
都内名所めぐり 品川水族館、東京タワー他(R2.2.15)
・12月 障害者フェスティバル…バザー
・12月 楽しいクリスマス会…
アトラクション&サンタさん
からのプレゼント&ゲーム
・1月 新年会
(新成人と還暦の方を祝う会)
●ほっとカフェ(練馬・光が丘・石神井・大泉地区…地区別茶話会)
…毎年テーマを決めて、自由に話す、少人数の茶話会
●広報部…親の会だより作成、ホームページ
●教育部・幼児部…メールリストを使った茶話会&部会、
●要請行動のための学齢期連絡会~特別支援学校5校
●就労部・福祉園部・作業所部・施設部の各部による新施設の見学や講演会や茶話会の企画がある。
●成年後見部会では、会員の成年後見制度の理解を深めてもらうために講演会や勉強会を開催している。
●相談員部会…練馬区の知的障害者相談員として活動。
●防災研究会…25年東日本大震災の映画上映会、26年11月防災学習センターにて防災訓練
●ほっといんふぉ…上記の開催や練馬区からの新しい情報について、全会員に知らせるための新聞として、年5回郵送している。
各部の企画は、違う部に所属していても参加できます。
●その他、会員からの要望で 25年に手芸クラブ開催…和布のおひな様